講師紹介

50件中、21件目から40件目までの20件を表示しています。

九鬼 先生

大手化粧品メーカーで、7年間国内営業、28年間海外営業経験(現地責任者含む)の後、社内カウンセラーとして、年間約350名の社員を面談。6年間で延べ2,100名の面談を実施。キャリアコンサルタント関連団体所属(ACCN研究会 table19(企業内キャリアコンサルタント)、JCDA、APCDA(アジア太平洋キャリア開発協会メンバーシップ関連役員)、AITD(グローバルタレントデベロップメント協議会)… 続きを見る »

なぎさん 先生

< 2級キャリアコンサルティング技能士 >私は結婚や出産、病気、震災による会社の倒産など、自分自身がキャリアに悩んだ経験からキャリアコンサルタントになりました。「ひとりひとりが強みを活かしながら、自分らしく、いきいきと働ける社会、特にライフイベントの影響を受けやすい女性達がしなやかに生き方を選択できる未来の実現」を目指しています。成長したいと願うビジネスパーソンのキャリアカウンセリングを担当する傍… 続きを見る »

Taku 先生

『あなたの経験をビジネスに!複業講師で起業しよう!』稼げる人気講師になるための事業アドバイス&SNSを活用したビジネス展開をサポート!現役コミュ力UPコーチ/複業講師コンサルタント:Taku【声づくりと話し方塾運営】■ストアカ講師|教えた人数150名以上/講義回数100回以上■「声づくりと話し方塾」Youtubeチャンネル登録者数810名■個別コーチング 現在受講生18名 過去過去累計40名■講師… 続きを見る »

SUOMI 先生

キャリアコンサルタントとして20代の大学生からから40代、50代の管理職まで、そして職種も事務系・技術系と幅広くキャリア支援をしております。現在まで、累計で約3500人のキャリア支援の経験をしております。また、新人のキャリアコンサルタントの育成・指導も行っています。このため、キャリアコンサルタントで、以下のようなお考えの方にお役に立てると思います。(キャリアコンサルタントとしての「自己理解」)・キ… 続きを見る »

じゅんじゅん 先生

初めましてとじゅんじゅんと申します。宜しくお願い致します。高校、大学、企業での接遇やマナー、電話応対、ビジネス文書、会社の仕組みなどの講師をしながら、キャリアコンサルタントとして、ハローワークでの第二新卒向け就労支援講師や、企業での定年退職者向け就労支援の講師、労働局からの委託事業、若手社員フォローアップ研修講師などをさせていただいております。また、企業での個人対象のコンサルティング。厚労省からの… 続きを見る »

えっちゃん 先生

< 2級キャリアコンサルティング技能士 >round1より携わらさせていただき、多くの合格生と共に過ごしてまいりました。JCDAキャリアコンサルティング協議会対応可能論述対策もご相談ください試験細目にそって、みなさまの良さを生かせるカウンセリングになるよう心がけています 続きを見る »

恵 先生

〈一級キャリアコンサルティング技能士〉恵と申します。現在大学において学生の就職相談、セミナーの担当/公的機関でのジョブカード作成支援、相談/職業訓練校での相談業務担当。国家資格キャリアコンサルタント、2級技能士の試験対策支援。第11回の一級技能士試験に初回受験で合格。キャリア相談後、少しでもその方が元気に前向きになって頂けることを目指してご支援しております。キャリアコンサルティングに価値があると信… 続きを見る »

まちこ 先生

エンタメ、広告、介護、コールセンター等の業界で正社員、派遣社員、業務委託など様々な働き方をの経験をもとに、多様な業種と働き方で培った経験を取り入れながら、プロットのバリエーションを用意しています。早期退職、介護問題、中高年や若年層の就職・転職、不本意な異動や評価など、いろんなケースを経験することで、共通のポイントが見えてくると思います。皆さんがご自身で“コツ”を掴んでいただけるよう、具体的なフィー… 続きを見る »

八嶋 先生

<2級キャリアコンサルティング技能士>1年間で約100名の論述・ロープレ試験のアドバイスを行っております。転職に向けた1on1キャリアコーチング、厚労省キャリアリスキリングセンターでの相談業務やセミナー講師、高校生~中高年の書類面接対策やキャリア相談業務等に従事しております。実技試験は何が良くて何が悪いのか・・・正解がわからず苦戦しました。それでも合格できたノウハウと支援経験を元にアドバイスできた… 続きを見る »

なかつか 先生

長年の間、IT企業で働いています。社内における人材育成の一環として、キャリアコンサルタントの必要性を感じ資格を取得しました。キャリコン資格は2018年に取得(キャリ協)。自分の経験として、当時の試験勉強では、ロープレ練習や専門的なアドバイスをもらう場が無くて大変苦労したのを覚えています。当然のことながら試験本番ではとてつもなく緊張しました。面接の対策は、まずたくさんのロープレをこなして雰囲気に慣れ… 続きを見る »

KONAZO 先生

「傾聴」に特化したカリキュラムが受講生の皆さんにご好評いただいております。傾聴の基礎を学びたい方、スキルアップしたい方の継続した学習にご活用ください。 続きを見る »

すだっち 先生

現職は全国ネットの大手アカデミーの首都圏校舎を中心に心理学講座NLP認定コースの授業を担当しています。3年間で20回以上の認定コースに登壇、NLPトレーナー、コーチングトレーナーとして活動中です。心理学は知識であり分析をもって人の心のメカニズムを理解・解明するものです。しかし私の場合は机上で得たものだけではなく、かつて30か所を超える職場経験の中で、生の人間関係から人の心理やコミュニケーション方法… 続きを見る »

フー子 先生

社会保険労務士事務所を開業しています。「本試験で固まらない!」そこへの一歩を進めるため、ひとりひとりのロープレに寄り添った丁寧なフィードバックを目指します。 続きを見る »

のぶさん 先生

ハピキャリで講師やっています。普段は一般企業で人事局労務部に在籍しています。直近の国キャリ実務面接試験で出題されたケースを徹底研究し、丁寧なフィードバックを心掛けています。自分のスタイルを大切に頑張りましょう!よろしくお願いします! 続きを見る »

鈴木 先生

普段は、勤務先企業で面談業務を担当しております。資格取得後は、キャリコン受験者のロープレ指導も継続して行っています。「傾聴をするとは何か」を意識した指導を心がけ、試験に向けたアドバイスをしていきます!! 続きを見る »

ないとう 先生

現在は外資系企業の人事において、マネジャー職として採用や人材育成に携わっております。業務を通して、あらゆるバックグラウンドをお持ちの人材と面談する機会を多く持っているため、幅広い視野で個々のキャリアデザインを考えると共に、企業側から求められる人材の育成にも一定の知識と経験を持っております。プライベートにおいては二児の母であり、ワークライフバランスの構築や、女性のライフイベントとキャリア形成について… 続きを見る »

やぎちゃん 先生

金融会社の人事部門で、5年ほど組織・人材開発の全般を担当しています。新人~役員までの研修を企画するなかで、それぞれの年代・役職における個々の悩み・組織としての課題に触れてきました。そうした経験から、(もともとあった)「一人ひとりが能力を発揮して、生き生きと働けたらどんなにいいだろう!」という思いが強くなり、人材育成やキャリアに関する知識・技術を確かにしたいと考え、キャリアコンサルタントの資格を取得… 続きを見る »

えみ 先生

 私は、昨年まで教育関係の特殊法人にてコンサル業務を行っていました。人事、財務、労務等を担当をしており、その中で自分の知見を広げるため、キャリアコンサルティングについても学ぶようになりました。 キャリコンサルティング協議会での第14回試験に一発合格しました。結果は学科76点、実技101点で論述、面接ともにオールA判定でした。 資格取得のための勉強、論述や面接に不安を抱えていませんか?私は、特に試験… 続きを見る »

キャリアビジョン 先生

ハピキャリでロープレ対策講師をしています。堂々巡りにならない、感情の言葉の深掘りを軸にした展開が得意です。口頭試問まで含めた構成視点で分かりやすいフィードバックと好評です。プロットは、子育て、病気、介護、フリーランス、ひきこもり等々。【レッスン内容】国家資格キャリアコンサルタント試験に合わせたロープレを行います。録画を希望される方には、ロープレから口頭試問を録画、その後、実際の録画を見ながらのフィ… 続きを見る »